
こんにちは、お世話係のまるやまです🍵
すっかり寒くなりましたね。
さて、今回はふゆあさんに「長袖の湯上がりワンピ」を
ぴったりサイズでつくっていただきました!
というお話です☺️💕
Sサイズ体型
私は身長150cmの小柄タイプで、
フリーサイズのお洋服はたいてい大きかったり長かったりします。
ふゆあさんに着丈や袖丈についてご相談したところ、
パーフェクトなサイズに調整してくださいました〜!👏👏
minneで販売中の湯上がりワンピもフリーサイズですが、
着丈・袖丈の長さを調整できます。
私が実際に着用した写真も載せています。
サイズってどんな風に相談すればいいの?
と迷われた方の参考になったらうれしいです。
着丈:105cm
湯上がりワンピの通常の着丈は約113cmです。
まず裾を踏まない長さを測ったところ、
私は、衿元の肩の位置からふくらはぎまで約100cmでした。
ふゆあさんのこだわりポイント「長めの着丈」を生かしつつ、
洗って縮むのも込みで考えて、+5cmした105cmでお願いしました。
実際にはこんな感じです。
ソファに腰掛けると、足首まですっぽり包まれます😚

袖丈:53cm
同じく袖丈も調整していただきました。
湯上がりワンピの通常の袖丈は衿から袖口まで約62cmです。
私は、首の付け根から手首のくるぶしまでが約50cmでした。
着丈ほどは縮まないと考え、+3cmした53cmでお願いしました。
袖をまくって跡がつくとかゆくて気になるので、
袖口のゴムは無しにしています。
写真だとやや短く見えるのですが、
寝る前に手を洗ったり水仕事をしたりの私には
濡らさずにすむちょうどいい長さでした。
手首までぴったりの長さがいい方は、
54〜55cmくらいが合うのかなと思います。

羽衣みたいな軽やかさのヒミツ
オーガニックコットンの生地は「さらふわっ」とした手触りです。
やわらかくてずっと撫でていたい……☺️
着てみると、ほんとうに軽くて気持ちいい〜!
素肌に羽衣をまとったような心地よさを実感します。
この感覚は何から来るんでしょう? とふゆあさんに質問したら、
それは、生地が特別だからかもしれません〜
おおっ、特別…ですか?🤔
はてなマークがいっぱいの私に、ていねいに説明していただきました!
湯上がりワンピのダブルガーゼ生地には、
「コンパクトヤーン」というグレードの高い糸がつかわれています。通常の糸と比べると毛羽立ちが少なく、
なめらかな手ざわりがあり、さらに強度にも優れています。だから、うすくてふんわりしているのです。
生地屋さん、そして染色工場さんがひとつひとつにこだわり、
たくさんの手間と時間をかけながら形になった生地なんです☺️そのやさしさが幾重にもかさなって、
羽衣のようなふんわり感に仕上がったのかもしれませんね🎵
なるほど〜!
より繊細で毛羽が少ない糸を使って織られた生地だからこそ、
撫でても着てもやわらかくて気持ちいいのですね〜!!
しかも強度があるから、
洗ってもこの肌ざわりが失われにくいのもポイント高しです💡
くるりと一回転したショート動画
イエローのゆるストライプ生地も可愛いし、
たっぷりの裾は歩いても脚に絡まないしでうれしい!
いちど着てみたら、
ついくるっと回ってしまうほどテンションがあがりました😚💓
いい大人がはしゃいでいるショート動画はこちらです。
こんなに裾がひろがるんですよ〜。
「5秒で着られる」が冬にありがたい
冬に冷え性でお悩みの方はいらっしゃいますか?
は〜い。私もです✋
お風呂にゆっくり浸かるのが大好きなのに、
ひとたび湯船から出ると一瞬で冷えてしまいます。
ひどいときには、
バスタオルで体を拭いてるあいだにひえひえになり、
「さむっ」と呟きながら湯にもどる始末……。
冬ってパジャマといえど着るものが多くて、
意外に時間かかるんですよね〜。
湯上がりワンピは、雫をサッとぬぐってかぶるだけ。
冷える前に上から下まですっぽり身体をつつんでくれます。
もちろん冷え性の方だけでなく、
のぼせやすくてパジャマに着替える前に休憩がいる方や、
体がよわくてお風呂に入るだけで疲れてしまう方にも、
この「5秒で着られて助かる〜」の意味を
感じてもらえたらなぁと思います😌🍀
ラジオ番組でもお話してます
ふゆあさんとのラジオ「ふゆまる休憩中 #2」でも、
同じく「まるやま宅に届いた湯上がりワンピ」テーマでおしゃべりしてます。
音声だと、よりリアルな感情が伝わるように思います。
ぜひ併せて聴いてみてください✨🎶
湯上がりワンピの丈について相談したい!
このホームページのお問い合わせページや、
またはminneのプロフィールページの「メッセージを送る」から
お気軽にご相談くださいね💌